理学博士が投資資産1億を目指した記録

このブログは、投資で1億の資産を作ることに挑戦した記録です

【2024/05/23(木)】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュースへのコメント

エヌビディアの決算はどうだったかな?

今日の目次


ランキング参加中です
↓クリックしていただけると嬉しいです〜

エヌビディアの決算は?

エヌビディアの2-4月(第1四半期)決算では、売上高が予想を上回った。5-7月(第2四半期)の売上高見通しは280億ドル(上下2%のレンジ)と、市場予想268億ドルを上回った。同社は1株を10株にする株式分割も発表。四半期配当を1株当たり4セントから10セントに引き上げた。株価は時間外取引で一時5.1%高となった。

市場予想を上回ったのは素晴らしいですね
時間外取引+5.1%はすごいと思います〜

自分は半導体関連の銘柄はもう何も持ってないのであんまり関係ないです

FOMC、高金利維持

www.bloomberg.co.jp

22日の米国株式市場は下落。午後に公表された4月30日-5月1日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、利下げを急がない姿勢が示されたことが重しとなった。

金利を高く維持しておくようです・・・
アメリカの中小企業は潰れないのかな・・・? なんか問題が起こり始めてから緊急利下げとかするのかな?

昨日の終わり値でいうと、$TMF はプラスで終わったようです
どうなるかなぁ・・・

日本株浮上?

www.bloomberg.co.jp

日本企業の自社株買いはここまで過去最高ペースで推移し、株式市場で古くから伝わる相場格言「セル・イン・メイ(5月に売れ)」を封じ、日本株を下支えしている。6月後半の株主総会に向け企業が一段と自社株買いを加速させれば、新たな相場の支援材料になる可能性がある。

5月に下がるのは、夏にかけて海外の投資家がバケーションとかでポジションを解消するから買い圧力がなくなって下がると言われています
ただ、今年は5月になっても日本株はアゲアゲだそうです
理由は、日本企業の自社株買いが多いから

自分の持ってるところだと、UFJENEOSも自社株買いをやってますね
株主還元をしっかりと考えてる企業は、自社株買いをやってる印象があります
まぁ経営に無理のない範囲で、しっかりと株主還元をやってくれれば株主としてもありがたいです。あくまで無理のない範囲で・・・