理学博士が投資資産1億を目指した記録

このブログは、投資で1億の資産を作ることに挑戦した記録です

【2024/04/26決算】水戸証券の決算報告メモ

今更ですが、決算短信を見たのでメモしておきます

今日の目次


ランキング参加中です
↓クリックしていただけると嬉しいです〜

水戸証券の決算内容

kabutan.jp

水戸証券 <8622> [東証P] が4月26日後場(13:20)に決算を発表。24年3月期の経常利益(非連結)は前の期比15倍の28億円に急拡大した。なお、25年3月期の業績見通しは開示しなかった。

 同時に、今期の年間配当は未定とした。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の経常損益は11.1億円の黒字(前年同期は0.2億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-1.7%→24.7%に急改善した。

「今期業績は非開示」と書いてますが、株探で過去データを見たところ2023年もそうだったので、特に大きな意味はないと思います

決算短信にも以下のような説明があります

当社の業績は、株式市況等の動向により大きく変動する可能性があることから、業績予想は開示しておりません。 なお、決算数値がほぼ確定したと考えられる時点において当該数値を速報値として速やかに開示いたします。

保有具合

自分の口座で100株だけ保有してます
買った時期は、水戸証券と同じようなタイミングです

配当について

配当は2024年3月期が10円と14円の合計24円の予定
配当性向は66%です
今年の儲けに対しての配当性向はかなり高めですが、表の右に純資産配当率があります
これは3.8%とかなり小さいです
ここの会社の配当方針として、溜めてた資産を株主還元のために使うと去年決まりました
(丸三証券と同様)

ちなみに今の株価は537円なので、配当利回りは24/537=4.4%

2025年3月期の配当予想額については未定でありますが、2023年3月期から2025年3月期の各期の年間配当金は 20円を下限といたします。なお期末配当につきましては各期の定時株主総会に付議する予定です。

株価が500円まで落ちても、配当利回りは4%あります
自分の取得単価は408円なので、5%くらいありますね・・・ これは熱い!

業績

純利益は23億円で、前年度から3倍ですね
素晴らしい!

スライドを見る限り、1年前から口座数は164000件前後で推移してますね
これは頭打ち感があります
しかし、純利益は3倍

売り上げの内訳を見ると、「受入手数料」が大きく利益が増えたみたいですね
国内株式、海外株式、投資信託の手数料がそれぞれ伸びたようです
(ここは丸三証券と違って海外株式もやってるんですね・・・)

とりあえずざっくり決算資料を見た感じでは、特に今売る理由はなさそうです
頑張って儲けて、配当を出してくれることを期待してます

他の保有株の決算メモ

coffee-kabu.hatenablog.com