炊飯器の内釜がはげてきたので、買い替えたいと奥さんから申し出がありました
なので、先週末にジョーシンに見に行ってきました
行く前にすでに、炊飯器のあたりはつけていました
買いたいなぁ〜と思ったのは象印のNW-VJ10という炊飯器
炊飯器に求めた条件
自分と奥さんからの条件の和集合です
炊飯器の種類と値段帯について
- マイコン
- 一番安い、熱が一様に入らないのでムラができる(らしい)
- 値段は1万以下?
- IH
- ミドルクラス、熱が一様に入っていい感じに炊ける
- 値段は1万〜3万くらい
- 圧力IH
- ハイクラス、いい感じらしい、ただし高い
- 値段が一気に飛んで5万〜10万
正直、圧力IHはいらないと思った・・・
内釜が特殊なものだと、値段も上がる
タイガーだと、土鍋みたいな内釜もあった。店の人曰く落とすと壊れることもあると言っていた・・・
一応、保証もあるらしいが、美味しい代償として簡単に壊れるものは要らないね・・・
長く使えるコスパが大事よ
内釜の厚さは熱を伝えやすくするとか店員さんが言ってた
厚い方が高いらしい
最終的に選んだ炊飯器は?
以上の選定条件のリストアップや値段の調査を事前に家でしておいた
条件を満たしそうな炊飯器は、象印のNW-VJ10という炊飯器
値段はジョーシンで見ると、22000円くらい
価格.comで見てみた
- 5.5合
- 象印かタイガー
- IH炊飯器
- 売れ筋順
これで、それなりに評価が良かったのが、NW-VJ10
youtubeでこの炊飯器のレビューを見てみたが、全然ない・・・
みんな8万とかの炊飯器のレビューばっかり(キムタクも9万の炊飯器を自腹購入してたし)
実際に店舗で現物をみてみて、奥さんからの評価も良かったのでこれを買う方向で進める
買うとしたら、今やってるamazonのプライムデーか、明日の0か5の楽天のポイントが増える日かのどっち
ポイント還元率だと、
なので楽天の方が良さそう・・・
10日に判断します〜
ランキング参加中です
↓クリックしていただけると嬉しいです〜 (最近クリックしてくれる方がいて感謝です)